Archive: Minco
猫、17歳
かなり書くのが遅くなってしまったけれど、我が愛猫が17歳に( NekoMemori によると、ヒト年齢的には84歳に…)。
昨年の夏頃から段々と体重が減り、ジャンプや着地に失敗したり、よろめくことも多くなり、いよいよ本格的にお年を召してきたかも…と思いながら半年ほど経った頃、格段に食事の量が減り、嘔吐することも増え、さすがにちょっとおかしいぞと病院に連れて行ったところ、腎不全のステージ1だったのでした…。
その後、3日に1度の皮下輸液と食事療法を続け、体重も少しづつ回復し、先月頃から状態もかなり安定してきて、ようやく一安心な今日この頃。
だがしかし、腎不全は今のところ治ることはないそうなので、皮下輸液は続けて行くしかないみたい…。猫にも人にも(お財布的にも)大変だけれど…。
はい。
猫、16歳
ちょっと書くのが遅くなってしまったけれど、我が愛猫が16歳に( NekoMemori によると、ヒト年齢的には80歳に…)。
ここ数年は病院にお世話になることもなく、至って健康なのだけれど、トイレの回数が増えたことにより、ニャンとも清潔トイレのチップとマットから、アイリスオーヤマのパインサンドと脱臭シートに変えたり(手間とコスト削減)。
あと、スムーズな排便(つまり便秘)のために、主食としてロイヤルカナンの消化器サポート可溶性繊維を食べさせていけれど、今年に入って食が細くなった(消化器サポートをもりもり食べなくなった)ので、半分をエイジングケアプラス ステージ2に変え、さらに、便秘対策用にサイリウムをふりかけたちゅーるを与えたり。
健康維持が大変なお年頃…(それでももちろん長生きして欲しい)。
はい。
(utd)
(11月…。とりあえず猫でも…)
猫、15歳
昨日、我が愛猫が15歳に( NekoMemori によると、ヒト年齢的には76歳に)。
まだまだ眼光鋭く(笑)、元気です。
はい。
(猫)
(たまには猫でも)
猫、14歳
我が愛猫ミンコが14歳に。年のせいか、少し小さくなったような…。(Tさんにいただいた)NekoMemori によると、ヒト年齢的には72歳となってしまうのだけれど、そんなに年をとっているようには思えない飼い主心…。
あ、最近読み返していた『談 100号記念選集』の「身体のサイズ、身体の時間(本川達雄)」のところに、
たとえばわが家にネコがいて、体長がネコの倍のイヌがいて、私の体長がイヌの倍だとします。するとだいたいの計算では、イヌの時間というのは私のよりも倍速く、ネコの時間はさらに倍速いという関係になるわけです。そうすると、たとえばネコと30分遊んでいると、ネコにしてみれば2時間遊ばれたという感覚になるわけですね。
ネコは4倍速( NekoMemori も基本的には1年ごとに4歳ずつ増えてゆくし/最初の1年だけいきなり18歳になるけれど)。
はい。
DUKTIG
猫がぴったりという噂の、IKEAの人形用ベッド「DUKTIG」+フェイクシープスキンな「TEJN」。
試しに買ってみたところ、猫も気に入ってくれたようで、一安心(良かれと思って買っても、全然使ってくれない場合もある…)。
見た目のかわいさはもちろんのこと、寝ている猫を移動させる際も(ベッドごと運べて)便利なので、機能的にも優れもの。
おすすめです。
猫、13歳
我が愛猫ミンコが13歳に。懸案の便秘問題は、ロイヤルカナンさまのおかげで無事解決!
老かわいい。