Journal

Posts

みちのく山道

甲野善紀さんプロデュースの「みちのく山道」。“身体の偏りを見つけ、新たな心地よさへ”を求め、使い始めて10日間。

写真ではちょっと遊んじゃっていますが(笑)、こんな風に自由にパーツを並び変えられるところが、今までの足ツボ系健康器具とはちょっと違うところ。しかも、パーツには色々な形、高さがある。つまり、自由度の高い、飽きのこないつくりになっているわけです。

で、肝心の効果。ハッキリと感じるまでにはまだいっていないけれど、なんとなく気持ちよい、そんな状態。まあ、朝夜に10分程度乗るだけなんで、とりあえず続けてみるべし。

べし。

ポーラ美術館

そういえば、ポーラ美術館に先月行ったのでした、メモ(ブログに書いておくて後々便利なんです)。

建築もきれいそうだし、距離的にも箱根なんでちょうど良い感じに遠出(気分転換)だし、というような軽い気持ちで行ったのだけれど、レストランもおいしいし、企画展のアンリ・ルソーも思いのほか良くてですね、かなりの好印象。

アンリ・ルソーというと、教科書で見たことあるような熱帯チックな絵、という印象だったのだけれど、初めて見た(パリ近郊などの)風景画などに、なんというか、狙っていない「ヘタうま」とでもいえばいいのか、まあ、とにかく、そんなような「純朴」さ(?)を感じ、かなり見入ってしまったのでした。

はい。

Hella Jongerius: Misfit

ヘラ・ヨンゲリウスさんの作るものには常に何か刺激を感じていたし、この作品集のメーキングを見てもかなり素敵そうだったので、買ってみました「Hella Jongerius: Misfit」。

ヨンゲリウスさんの作風とブックデザインが見事に合致。うーん、素晴らしい(!)。

この製本、超中綴じ(?)のインスピレーション・ソースが日本の漫画雑誌(ヤングキング)というのも、かなり興味深い(笑)。外人さんは見るところ違います。

はい。