Journal

Posts

BB_01

1

(そういえば、BIWAKOビエンナーレの写真を載せるのを忘れていた、のでした)

続・LINN CLASSIK

LINN の CLASSIK(CDプレーヤー内蔵プリメインアンプ)を導入して約2ヶ月。今のところ音的には全く文句はないのだけれど、機能的という意味でのデザイン、特にリモコン(写真左)なんかは、ちょっとこれどうなんだろう(笑)。

ボタンが(色分けされているとはいえ)、配置・形状は全て(ほぼ)同じ、しかも、数(機能)が多過ぎ、さらに、作りも本体と比べるとかなり安っぽい、という具合に、いくらでも文句が出てくるわけです…(隣のパイオニアのリモコンも同様にひどい…)

というわけで、アフォーダンスや機能美について考える。

(誤解のないように書くと、僕は LINN CLASSIK を悪い商品だと思っているわけではなくて、その逆なわけで、なので、すごく残念に思っているわけです…)

コアラ

(先週の土曜に多摩動物公園に行ってきたのでした)
(約10日前の強烈な腹痛以来、調子があまり良くないのでした)

Moiré Index

moire_index

カールステン・ニコライ、『grid index』に引き続き『Moire Index』ですか。もちろん買ってしまう。

約300ページ、永遠と続くモアレに興奮(笑)。作品であり見本帳であるような中性的な存在。モアレ好きにはたまらない一冊。詳しい内容は、gestalten で。

うーん、それにしても、角度や間隔などの僅かなズレによって、こんな複雑なヴィジュアルが生成されるなんて(!)。嫉妬級に素晴らしい。