そういえば、ポーラ美術館に先月行ったのでした、メモ(ブログに書いておくて後々便利なんです)。
建築もきれいそうだし、距離的にも箱根なんでちょうど良い感じに遠出(気分転換)だし、というような軽い気持ちで行ったのだけれど、レストランもおいしいし、企画展のアンリ・ルソーも思いのほか良くてですね、かなりの好印象。
アンリ・ルソーというと、教科書で見たことあるような熱帯チックな絵、という印象だったのだけれど、初めて見た(パリ近郊などの)風景画などに、なんというか、狙っていない「ヘタうま」とでもいえばいいのか、まあ、とにかく、そんなような「純朴」さ(?)を感じ、かなり見入ってしまったのでした。
はい。
ヘラ・ヨンゲリウスさんの作るものには常に何か刺激を感じていたし、この作品集のメーキングを見てもかなり素敵そうだったので、買ってみました「Hella Jongerius: Misfit」。
ヨンゲリウスさんの作風とブックデザインが見事に合致。うーん、素晴らしい(!)。
この製本、超中綴じ(?)のインスピレーション・ソースが日本の漫画雑誌(ヤングキング)というのも、かなり興味深い(笑)。外人さんは見るところ違います。
はい。
えー、ちょっと前になりますが、先々週の日曜に、気になっていた「20世紀のポスター[タイポグラフィ]」展を見に、東京都庭園美術館に行ってきたのでした、メモ。
20世紀を代表するポスター、レジェンド級のポスターが100点以上も見られるということで、ある程度の期待を持って行ったのだけれど、なんというか、「本でしか見たことがなかった絵画のオリジナルを前にして、そのあまりの違いに驚いた!」的な感動は僕には(ほぼ)無くてですね、まあ、ポスターと絵画は違う、という当り前のことを再認識。
それでも、亀倉先生の有名な「ニコンSP」のポスターなんかは、実物を見てようやく真価(躍動感溢れる画面構成)が分かったような気がしたし、ウォーホールの「ニューヨーク映画祭」のポスターなんかは、次の仕事のヒントになりそう、かも。
あと、初めて行った庭園美術館。庭園、カフェを含め、なかなか素敵そうなところでした。
はい。
(素敵なお庭/オーナー自らのお手入れだったのかー)
数ヶ月前に部屋のレイアウトを変更してから照明計画がうまくいっていなくてですね、フロアライトが欲しいなー、と思っていたのだけれど、良いなーと思うフロアライトは予想以上にお値段がお高くて(6〜9万円)ですね、半ば諦めかけていたところ、無印で出会ったのでした、布シェードフロアライト(小)。
実にシンプルでいて、シェードの高さが通常より短いところもかわいいし、値段もそこそこ、フットスイッチも便利、良いと思います(私的にはちょっと明るかったので、電球を1つ外して使っていますが)。
後は、ダイニング用の照明を待つのみ。
うん。