kuroiso
日曜は、久しぶりに那須の 1988 CAFE SHOZO へ。約2年ぶりだけれど、周りにまた何軒か新しいお店が出来ていて、SHOZO の求心力は凄いなー、と感心。
あと、ずっと気になっていたけれど、日曜と月曜しか開いていない tamiser kuroiso に、ようやく行くことが出来たのだけれど、こちらも想像以上な素敵空間。
で、写真は、tamiser kuroiso のお隣の吉田商店さんで買った古道具たち。
満足。
Journal
Posts
日曜は、久しぶりに那須の 1988 CAFE SHOZO へ。約2年ぶりだけれど、周りにまた何軒か新しいお店が出来ていて、SHOZO の求心力は凄いなー、と感心。
あと、ずっと気になっていたけれど、日曜と月曜しか開いていない tamiser kuroiso に、ようやく行くことが出来たのだけれど、こちらも想像以上な素敵空間。
で、写真は、tamiser kuroiso のお隣の吉田商店さんで買った古道具たち。
満足。
懸案のマウス使用時の手汗問題なのだけれど、布カバーなRAPOOのマウスで解決したかも。
写真右にある Apple の Magic Mouse は、RAPOOのマウスの真似をして余っていた眼鏡のクロスを貼ってみたものなのだけれど、手汗問題は解決できるものの、スクロールのスムーズさがちょっと引っかかるのと、何といってもドラッグ&ドロップのドロップができなくなるという困ったことになるので(笑)、却下。
というわけで、Magic Mouse の便利な機能は諦め、シンプルな布カバーマウスに落ち着いているのでした(でも似たような布地を見つけたら貼ってみようと企んではいるのだけれど…)。
はい。
(再びちょっとバタバタしてまして、更新が滞っています…)
目標の総計2500kmも達成したし、3月は誕生日月でもあるので、ジョギング用シューズを新調。4代目は、Nike Epic React Flyknit 。
すでに50km以上走っているけれど、このシューズの売りである「クッション性/反発性/軽量性」は本物だと思うのだなー。
新調した理由のひとつに、膝の違和感のぶり返しがあるのだけれど、シューズを変えたら徐々に消えて、今はほぼ感じ無いくらい(膝のサポーターを取ったぐらい)に素晴らしい「クッション性」だし、「反発性/軽量性」で走る楽しさもアップしたし。
というわけで、楽しい夜ジョグを満喫しているのでした(今のシーズンは夜桜も楽しるし)。
はい。
ちょっと書くのが遅くなってしまったけれど、我が愛猫が16歳に( NekoMemori によると、ヒト年齢的には80歳に…)。
ここ数年は病院にお世話になることもなく、至って健康なのだけれど、トイレの回数が増えたことにより、ニャンとも清潔トイレのチップとマットから、アイリスオーヤマのパインサンドと脱臭シートに変えたり(手間とコスト削減)。
あと、スムーズな排便(つまり便秘)のために、主食としてロイヤルカナンの消化器サポート可溶性繊維を食べさせていけれど、今年に入って食が細くなった(消化器サポートをもりもり食べなくなった)ので、半分をエイジングケアプラス ステージ2に変え、さらに、便秘対策用にサイリウムをふりかけたちゅーるを与えたり。
健康維持が大変なお年頃…(それでももちろん長生きして欲しい)。
はい。