Journal

Archive: Audio

MORIYAMA-SAN

 
西沢立衛さん設計の森山邸に住まう森山さん追ったドキュメンタリー「MORIYAMA-SAN」が、dezeen にて無料公開中(といっても18日まで?/19日現在まだ見られる)だったので、見てみたのだけれど、いやー、面白かった。

最初は、上のトレーラーでもちらっと映るオーディオが何なのか知りたくて見始めたのだけれど(笑)、森山邸のような実験的な建築に、どのような人が、どのように生活しているのか、ということに僕は(建もの探訪的に)興味をそそられるし、ましてやその住人がノイズ音楽を愛し、読書に明け暮れる生活を送っている(昔夢見た中等遊民!)となると、もう最後まで見ずにはいられなかったというわけです。

いいなー。

B.C.G

9月の備忘録。DESIGN小石川にて、グラフィックデザイン事務所「高い山」の『TAKAIYAMA inc. EXHIBITION 3F/B.C.G』を見に行く。素晴らしい仕事の数々。B.C.G(僕のC.G/写真上)が想像以上に良かった(会期延長で9日まで)。

24日は、奈良にて sonihouse 主催の「家宴」vol.20 『おとと音楽とことば』。スピーカー制作・PAが主な活動な sonihouse なのに、“初の生音”(京都・長岡京室内アンサンブルのメンバー)による演奏会。(僕にとっては)ちょっと難解なプログラムだったけれど、生音やクラシックなど、色々と考えさせられる。

音楽・オーディオ的には、LINN DS が Spotify Conect に対応したことを知り、さっそく大活躍(!)。これで、Spotify 依存率がさらに高くなりそう…。

読書は、畑中章宏,著『21世紀の民俗学』の1冊のみ(9月はコーディング作業が多かったので、目が疲れてしまい、本はほとんど読めず…)。

はい。

オーディオ探訪

DAILY DESIGN.

先週の土曜は、久方ぶりのオーディオ探訪。横浜の DAILY DESIGN. さん宅へ。

オーディオは全て LINN で統一されていて、スピーカーは NINKA、ネットワークプレーヤー+プリアンプな AKURATE DSM、そして、パワーアンプに MAJIK 4100 というシンプル且つ美しいシステム。

最近導入されたという AKURATE DSM の音が聴いてみたくて伺ったわけだけれど、解像度といい、立体感といい、さすがのハイエンドな音(!)。さらに、サウンドステージも広々で、うらやましい限り…。

SEKRIT で結構満足してしまっていた僕だけれど、いずれはせめて MAJIK に買い換えたいなー、と改めて思うのでした(とりあえずケーブルでも変えるか…)。

DAILY DESIGN. さん、ありがとうございました!

TNT

TNT

トータスの『 TNT 』のアナログレコードを買いまして(僕が買ったときは送料込みで3千円以内だったのに、今はちょっと高くなってる…)。

1998年発売のハードディスク・レコーディングが画期的だったこのアルバムを、わざわざアナログレコードで買うっていうのもアレだけれど…(ジャケットにしてもCD-Rのインデックスカードに落書きしたものらしいので、レコードサイズだとデカ過ぎるわけで…)。

はい(それでも満足)。

御影石

久しぶりにオーディオなお話。数ヶ月前、ふと思いついて、余っていた御影石のボードをレコードプレーヤーのラックの下段に敷いてみたところ、狙い通りに音が良くなったのだなー。

御影石導入前は「もうちょっと音を締めたいなー」と思ったときに使っていたスタビライザーを、御影石導入後は使わなくなった、つまり、音が良い感じに締まってくれる効果があり、しかも、スタビライザーを使ったときに不満に思っていた(若干の)頭を押さえつけられ感(上方向の伸びの減退)も、御影石では皆無だし。

ただ、御影石の見た目(サイズ感や柄が)がちょっとアレなので、サイズがぴったりな大理石を新たに導入しようと思い立つのだけれど、大理石はやっぱりお高くてらっしゃるので躊躇してしまい、ずるずると今に至る…。

はい。