Journal

Archive: Art

豊島美術館

(しばらく間が空いてしまいましたが、つづき…)

二日目。内藤礼(アーティスト)と西沢立衛(建築家)による豊島美術館へ。以前、内藤礼さんの作品(2009年、神奈川県立近代美術館 鎌倉のやつね)を見たとき、あまりピンと来なかったので(汗)、どちらかというと(柱が一本もないという)建築空間を楽しみに行ったのだけれど。

うーん、これがもう本当に素晴らしく気持ちいい(今までに体験したことのない)空間(!)、そしてその空間に生じているアートもアメージング(!)。帰る頃には、すっかり礼さんのファンになっている始末(笑)。

この感覚は、言語(や写真や映像)ではちょっと表現できないと思う(逃)。

というわけで、僕の一番好きな美術館は豊島美術館になったのでした。

つづく…

(ベネッセハウスについては、また今度…)

李禹煥美術館

(GWも明けましたので、ポチポチと回想的に「直島への旅」を書いていきますよ)

初日は、主に地中美術館と李禹煥美術館(写真上)。地中美術館、やっぱり良い(!)。キレッキレの建築空間、見るというよりも体感的な選りすぐりのアート、そして、それらの関係性… もう、いちいち素晴らしい。僕は結構色々な美術館に行っている方だと思うけれど、やっぱりここが一番かも、と思い知らされる(が、翌日の豊島にて再考させられる・笑)。

そして、李禹煥美術館。写真を見た感じでは、何だかダムっぽいけれど(笑)、中に入るとしっかりと安藤建築。李禹煥(リー・ウーファン)の作品を見るのは初めてだったのだけれど、近代・西洋的コンポジションを東洋的エレメントで作ってみたのかー、とか、緊張感のなかに何か緩さみたいなもの入れることによって作品に寛大さというか大きさ・広がりを与えているのかー(解釈が浅くてすいません…)、という感じに楽しむ。

(美術館に入る前は、柱の広場にある、柱、石、鉄板はそれぞれ独立した作品に見えていたのだけれど、美術館を出る頃には、それらがコンポジションであることが理解できて、うれしかったり)

そして、初日の宿泊先、ベネッセハウスへ(つづく)。

海景(+浮標)

プレGWということで(笑)、直島(と豊島)に行ってきました。6年ぶりの直島、やっぱり素晴らしかったー(!)。詳しくは、またぽちぽちと(仕事せな!)。

(写真はフェリーから撮った海景+浮標)

国立歴史民俗博物館

先週の土曜は、花見も兼ねて千葉県は佐倉市にある国立歴史民俗博物館へ。写真は、三内丸山の模型を空撮(笑)してみたもの。

美術館だけじゃなくて博物館にも行ってみよう、と最近思っていて、その第一弾としての歴博だったのだけれど、広さといい、展示数といい、ボリューム満載、見所あり過ぎ… というわけで、中世あたりでもうフラフラになってしまい、「こういうでかい博物館はペース配分が大事」という基本的なことを体感。

あ、もちろん楽しく学べましたよ(途中までは…)。次はどこ行こー。