
というわけで、waltz に行ってきまして(10日以上前ですが…)。
平日の夜だし、駅からも遠いし、売っているものもカセットテープがメインなので、お客さんいないだろうなー、と思いつつ向かったのだけれど、僕が在店した30分ほどの間に、ポツポツと3人のお客さんが入れ替わりで来ていたので、ある程度需要があるのかも(偶然かもしれませんが…)。
お店自体は、写真の通り素的な空間で、カセットテープの品揃えも充実してるし、他にラジカセやレコード(僕が見た限りでは国内盤が多そうだったような)、懐かしのカルチャー系の雑誌や書籍などもあり。
というわけで、カセットテープについて引き続き考え続ける。
はい。
(仕事が積もってきたので、ブログはしばらく停滞するかもしれません…)

そういえば、台湾のことを全然書いてませんが、団体旅行ゆえ自由時間がほとんどなく、僕が行ってみたかったところは、ほぼ行けず…。そんな中、唯一行くことが出来たのが、Fika Fika Cafe(朝早くから営業しているおかげ)。
本当はエスプレッソを飲みたかったのだけれど、(前日の台湾料理がアレで…)胃もたれ気味だったので、お腹にやさしそうなカフェ・ラテを飲んだのだけれど、とっても美味しかったし、お店の雰囲気も良くて、天井も高いし、広々としてるし、インテリアも素敵だし…。なので、近所にあったら間違いなく通うのに(笑)。
他の気になっていた台湾のカフェも、写真や文章で見る限りレベルが高そうだったので、うーん、行ってみたかったなー。
はい。

毎年ウチのベランダのどこかしらに卵を産んでゆくカマキリ。昨年は(観察しやすい)窓のすぐそばの壁(写真参照)。いつ孵化するのか楽しみにしていたのだけれど、昨日、無事に産まれましたとさ。
春。
インフルエンザ(A型)にかかってしまってました。普段から手洗いを徹底するなど、予防には気をつけてはいたのですが、旅疲れで弱っているところをやられてしまったようです(潜伏期間を考えると空港で感染かも)。
今日からプレ社会復帰(旅で遅れ気味になっていた仕事が、さらに遅れてしまい…)。

無事、帰国しています(溜まっている仕事しなきゃ…)。
それにしても、台湾の地下鉄(MRT)は、漢字読めるから分かりやすいし、安いしで、便利だったなー。