Journal

Posts

追記抜粋

個人にとって、いい演奏とは二つしかない。その個人がその音楽に抱いている幻想を限りなく満たしてくれる演奏が一つ。もう一つはその幻想をうちくだいて、全く新しい幻想を抱かせてくれる演奏。この二つしかない。

これを忘れていた。いかんいかん。

ある人のある批判を聞いて、(他人のふりみて我がふりなおせ的に)最近(ようやく)気が付いたことを、なかにしさんが端的に書いてらっしゃったのでした。

個人の幻想を満たしてくれなかったり、新しい幻想を抱かせてくれなかったからって、その個人幻想の方向からの批判はお門違いなんじゃないの、と(ようやく)思えるようになったのだなー。

空気のふるえ

なかにし礼,著『音楽への恋文』を読む。氏のクラシック音楽への愛が、同じ音楽(違う音楽)好きの僕としては、「分かる、分かりますよ」という感じで(程度は違うでしょうけど)。

コンサートについて、

なぜなら、ほとんどの演奏会がつまらないからである。つまらないなら行かなければいいというのが道理だが、二十回に一回、三十回に一回くらいの割で、相当にいい演奏会に接触できるから困るのである。そして、百回に一回くらいの極めて少ない確率で、とんでもない事件のような感動をうけるときさえあるからなお困るのである。

と書かれているのには、大いに勇気づけられる(?)。僕は、クラシックのコンサートには合わせて10回も行っていないけれど、すごく感動したのは1回(ブーレーズ指揮/グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ)だけで、3万円(!)もしたコンサート(バレンボイム指揮/シカゴ交響楽団)で失敗してからは、バカらしくて(ほとんど)行かなくなってしまっていたのだなー。でも、こんなもんなのね。

音楽は空気のふるえである。音楽を聴くということは、楽器がうなってふるわせた空気の中に身を置くということにほかならない。

僕が、オーディオで大きな音を出したいのは、この「ふるえ」を体感したいからなんだろうなー。

クラシック音楽を聴くことによって、ぼくは自分の精神の老化を知り、不健康を知り、また健康であることを知る。クラシック音楽を聴くことによって精神が生き生きとよみがえる。今後のチェックポイントを知り、志を正しく持ち続けようと思うのだ。

僕の場合、クラシック音楽だけじゃない(というよりそれ以外の方が多い)けれど、僕もそう思いますです(!)。

と書きつつ、耳の調子がよろしくない今日この頃。。

ATAK011

ATAK011 LIVE DVD ATAK NIGHT3 買いました。Amazon で 2,205円。安い(!)。

ジャケットの文字が、(上の写真じゃ分かりにくいかもしれないが)ちょいガビガビしているのだけれど、最初、印刷ミスかと思ってしまう(笑)。でも、こういう小技、好きなんだなー(大いなる意味があるのかもしれないけど)。

で、内容は、圧倒的。特に、渋谷慶一郎。ワケの分からない凄さに、鼻血が出そうになり(笑)、ピカピカの嵐に、癲癇一歩手前。これは、4ch で聴きたかった。ライブに行かなかったのが悔やまれる(ATAK NIGHT2 より、色々な意味で全体的に良くなっているように感じるし、次は行くべし)。

で、Pan sonic もさすが(?)という感じだったけれど、結局、一番記憶に残っているのは、スペシャル・シークレット・ゲストの灰野敬二さんだったりする(笑)。人間の声ってやっぱり凄い。

笑い過ぎ。