愛猫、永眠…
愛猫ミンコが、先週1月21日に永眠しました(18歳と10ヶ月、19歳まであと2ヶ月…)。かわいくて、やさしくて、良い匂いがする、最高に素敵な猫でした。
どうか、安らかに…。
(本当に深く悲しい(強いストレスにさらされた)ときは心臓が苦しくなるものなんですね…)
(そして、覚悟や心の準備というものは、どれだけ出来ているつもりでも、事前には出来ないものなんですね…)
Journal
Posts
愛猫ミンコが、先週1月21日に永眠しました(18歳と10ヶ月、19歳まであと2ヶ月…)。かわいくて、やさしくて、良い匂いがする、最高に素敵な猫でした。
どうか、安らかに…。
(本当に深く悲しい(強いストレスにさらされた)ときは心臓が苦しくなるものなんですね…)
(そして、覚悟や心の準備というものは、どれだけ出来ているつもりでも、事前には出来ないものなんですね…)
ひもトレとは「カラダのバランスを整え全身運動をサポートするための補助アイテム」のことで、僕はもう長年自作のひも(100均などの丸紐)で身体を(主にたすき掛けで)整えて来たのだけれど。
40歳を越えたくらいから、1〜2時間ほど車に乗っていると肩が凝ってしょうがない状態になってしまうことが多く、それを回避すべく、ひもトレをして乗車するようにしていたのだけれど、度々ひもトレをしていることを忘れてそのまま車を降りてしまい、謎のひもを巻いたちょっと怪しい人になってしまっていたので…、せめてヨレヨレの自作のひもではなく、市販のひもトレにすれば、なんとなく「あの人は健康グッズ的なものをしているのだな」と世間が納得してくれるのではないかという淡い期待をもって購入してみたのでした。
それで、もう数ヶ月使い続けているけれど、効用的には自作と変わらず(ただシリコン製の留め具は秀逸)、もう完全に見た目のだけの差異だけれど、それも所詮はただのひもなので、世間が納得してくれているのかは謎のままであったり…(付け忘れたまま知り合いにあったことはないので…)。
はい。
(ようやくひと段落…/もう12月なのか…)
(忘れないうちに書いておかねば…)9月初旬の平日、長野県にある内山牧場キャンプ場へ行きまして。
初めて行くキャンプ場だったのだけれど、自慢の景色は濃霧と曇り空でほとんど拝めず…、2日目の午前中は何とか晴れてくれて、山々を眺めることは出来たけれど、本当に見たかった荒船山は別の方向だったりする始末…(それでも綺麗でしたよ)。
まだまだ続くコロナ禍でのキャンプだったけれど、このキャンプ場は予約限定にしていて、この日は7組だけだったので、上の写真の通りの完璧にソーシャルディスタンシングな間隔での設営が可能だったし、トイレや水回りも綺麗だったので、とても安心・快適に過ごせたのでした。
次は10月初旬、富士五湖周辺に行く予定。
はい。