Journal

Archive: Book

世界音楽

注文していた『事典 世界音楽の本』がようやく入荷したとのことだったので、雨だったけれど、渋谷タワレコへ。

なぜ、タワレコで本を買うのか。それは、ポイントカードのため(笑)。今日は、「6,000円以上お買い上げの方には、さらに200ポイント!」だったので、約500円分ほど貯まる。

そのポイントカードで、CDを買うべきかDVDを買うべきかうにうにと迷っていたため買えていなかった、アドリアーナ・カルカニョット『Publico』を買う。ライブ盤だから、やっぱり、DVDの方を買えばよかったかも。。

その後、warszawa を視察(笑)。世の中にはまだまだ知らない音楽がいっぱいある。

明日は、音と戯れる会、後、コーネリアス『SENSURROUND』視聴会。明後日は、Afterhours、後、池田亮司:datamatics [ver.2.0] 完全版。

楽しみ。

Words and Buildings

挫折しそうになること数回(笑)、ようやく、エイドリアン・フォーティー,著『言葉と建築』を読破。

読み終えるが、感想を書こうと思うと、その膨大に得た情報量の前に「思考停止」してしまうんだなー(笑)。そうなると、読んだ意味があったのかという問題にぶち当たるような気もしますが(笑)、この本はある意味、辞書的に使うつもりだし、「一点突破的な思考法ではなくて、もっと包括的(歴史、科学、哲学、社会学、言語学、、、)に物事を捉えるのよ」ということも学んだし。

本書は建築プロパーの人にのみ読まれるべきものではなく広範な読者を魅了すると思われる。建築史家には歴史を語る言葉の系譜学として、建築家には既述の通り、創造のメカニズムに介入する言葉を観察するために、美学、美術を専門とされる方には、建築美なるものと言葉の関係を見極めるために、そして社会学を学ぶ方には、建築は天才の独創性に負けず劣らず社会の力学が言葉を通して生み出しているというその事実を明らかにするために、読んでいただきたいと思っている。

あとがきより。

言葉の根源。最近買った白川静さんの本にしても、『事典 世界音楽の本』にしても、なんとなく“根源”というキーワードで括られるような気がする。そういうことが気になりだしたのかも自分。

いや、根源というより起源、そして変遷。

うん。

あるもののようだけれど

家の周りで咳をしているのは誰なんだ、うるさいなーと思っていたら、久しぶりに聴いていたミケランジェリのライブCDの観客の咳だった。それくらいリアルに鳴っています、というのろけ話でした(笑)。

と書きつつ、実は、オーディオの調子があまりよくない。もう少し中低域が欲しい(!)と思って、ちょっこりいじったり、元に戻したりしているうちに、なんだかよく分からないスカスカな音に。。

兄さんが遊びに来てくれた月曜の音が最悪で、、、昨日からは「濁りはあるけれどある程度重い音」になる。経験上、こういうときに焦ってアレヤコレヤとやっても無駄なので、しばらく放っておくことにする。

来週、誕生日なのだけれど、自分へのプレゼントとして『西洋哲学史』全3巻を買おうかなーと思っていたところ、インターコミュニケーションにて、高橋悠治さんと渡辺裕さんが『事典 世界音楽の本』の話を中心(?)に対談されていて、それが非常に興味深いものだったので(もともと気になっていたけれど、あまりにも高い(!)という本だったこともあり)、「えいやっ」っと注文してしまったのでした。

「聴いたことのない音楽を作りたい」というようなモチベーションよりも、「あるもののようだけれど、違うものになっている」というような在り方に憧れるようになったのだな自分。

インコミ

ATAK | diary に書いてあった、インターコミュニケーションとジョイ・ディヴィジョン『アンノウン・プレジャーズ』を買いに、渋谷タワレコへ。

まず、インターコミュニケーション(特集:音楽/メディア)を買い、『COMME des GARCONS SEIGEN ONO 1』は(マルチ音源が入っていなかったので)パスし、池田亮司の新作『test pattern』も(一聴、新しさを感じなかったので)パスし、ジョイ・ディヴィジョンも(なんとなく)パスし、「ロックこそいいオーディオで聴こう!!」で聴いて気になっていた、エイフェックス・ツイン『ドラックス』を買う。

その後、下北沢へ、チクテカフェ。相変わらず、マフィン、サラダ、うまし。

今は、世界卓球。男子はやっぱりすごいなー。ダイナミックというか。

遊字論

仕事が一段落したので、今日は、洗濯、買物。今週は、土日も(部分的に)働いていたので、ちょっとした休日気分。

吉祥寺にて、NHKの『知るを楽しむ』を見て気になっていた、白川静,著『文字逍遥』を買う。さっそく気になっていた「遊字論」を読み始めるが、買物の疲れで(?)全然頭に入って来ず。

しょうがないので、レコードを聴きながら昼寝。。

あ、そうそう、オーディオはようやく落ち着きました。スピーカーケーブルを色々といじっていたら、AETのケーブルが、どうも今度のラックと相性が悪いことが判明。AETをとっぱらい、オルトフォンのみで行くことにする。

前の状態で、結果が良かったからって、今回も良いとは限らない。一般的に良いと言われていることが、自分のケースでも良いとは限らない。

うん。