Journal

Posts

Raising Sand

今日は吉祥寺へ。その帰りに渋谷へ。ハチ公口を出てスクランブル交差点で信号待ちしているといつも思うのだけれど、なんだか戦(いくさ)の前みたいだなー、と。信号が青になると、向かい合う何百人もの人たちが一斉に動き始めるわけですよ。僕も心の中で雄叫び(うおー!)をあげながら突き進むわけです。

はい。

このあいだ、グラミーを斜め見していたら、ロバート・プラントとアリソン・クラウスのパフォーマンス(ライブ)があって、「ロバート・プラントは今どんな感じなんだろう的関心」で何気なく見ていたら、なんとも渋い(ちょっとロックな)カントリーで、とくにバッグバンド、とくにギターの人(T.ボーン・バーネット)がかっくいいではないか(!)、ということになり、上のアルバム『Raising Sand』を買うことに。

グラミー(最優秀レコード、最優秀アルバム賞など)取っただけあって(?)、良いアルバムっぽいです。昔に買ったロバート・プラントのソロアルバムも聴き返してみたい、と思ったり(確か兄さんと何かのCDと交換したような記憶が)。

グラミー、レディオヘッドのパフォーマンスも良かったです。ちょっと見直す(?)。ちなみに、マーチングバンドのアレンジはベックのお父様(そっくり!)だそうです。

以上。

あ、コーネリアスは受賞逃がす、だそう、残念。

SF

冬なのにチューリップ(!)。しかも、この写真は汐留のとあるビル(ビルとビルの間)にある地下(通路)で撮ったのでした。

NHKの cool japan という番組がありまして、かっこいい日本を発掘するらしいんですが、それをこの間見ていましたら「地下 Underground」を特集していまして、日本の「地下」はクールだと。

確かにクール、驚異的。

そして、そういう観点でいうと、高速のサービスエリアもクールだよな、と思うわけです。

SFの国、日本。

ProAc、でらうまい、覆面パト

週末は所用で名古屋。土曜は、所用後、NAUT が内装を手がけた、というので気になっていた中国茶のカフェ、ca-thé へ。素敵。気に入る(スピーカーが ProAc っていうのも渋い)。その後、みそかつ矢場とん。キャラクター展開に恐れ入る。

日曜、所用後、帰りに(東名に乗る前に前にも一度行ったことのある)、coffee Kajita へ。やはり素敵。落ち着く。放心、放電。

今週は忙し(耳がまた調子悪くなってきているのが心配)。