Journal

Posts

帰奈、ジー・イ・ジー

土日、奈良、大阪。とっても楽しかったのだけれど、相変わらずの体力のなさ、今日はオフ。詳細は後日。

昼に起きて、ぼーとしながら音楽を聴いていて、今、すごく感動しているのですけど、えー、カエターノの新譜です。発売した先週に聴いた感じでは、僕的にかなりの低評価だった(ので何も書かなかった)のだけれど、それは、(以前に書いた)なかにし礼さんが端的に仰ってらっしゃること、「自分の幻想を満たしてくれる」ものではなかったから、なんだけど、さすがはカエ様、僕の期待をきれいに裏切ってくださったわけです(!)。

MPさんが他のバンドを形容して仰っていた「滋味」という言葉が、このアルバムにもぴたりと当てはまる、と思う。

深度が増しているんです。

動的平衡

福岡伸一,著『動的平衡』を読む。以前読んだ『生物と無生物のあいだ』が分かりやすく・面白かったので買ってみたのだけれど、まあ、似たような内容(笑)、でも(もちろん)面白い。

ここに記憶というものの正体がある。人間の記憶とは、脳のどこかにビデオテープのようなものが古い順に並んでいるのではなく、「想起した瞬間に作り出されている何ものか」なのである。

とか、「人間は考える管である」(ミミズといっしょ)とかとか、などなど。「生命とは動的な平衡状態にあるシステムである」のだなー。

それにしても、象と鯨が(超低周波の声で)語りあっている、という話には驚いた(!)。今年中に刊行されるという『エレファントム』(そして『思考する豚』)が楽しみ。

うん。

久恵比寿



昨日は久しぶりに恵比寿。KAPITAL で勝負靴下(笑)を買い、limArt で本を漁る。

その後、limArt annex にて YUKI 2009 autumn/winter exhibition 、素敵な発色。つなぎっぽい服が良かったけれど、僕は男なので着られない、そんな感じに服を眺めつつ、Afterhours さんのドリップコーヒーとカステラをいただく。

このような展示会でおいしいコーヒーをいただけるというのは、色んな意味でとっても良いことだと思う。今後の Afterhours さんのご活躍を影ながら祈ってみる。

うん。

写真(上2つ):同居人